勉強につまずく人のための英語学習ブログ

TOEICを3カ月で400点から900点にあげ、外資系企業に入社した筆者の体験を元にした英語学習ブログです。現在は人材領域で会社経営。

現役の東大法学部生に聞いてみた、偏差値85を超えるための英語の勉強法

文系の受験最高峰と言われているのが東京大学文科1類。多くが東京大学法学部へ進み、官公庁や民間企業の幹部候補として世の中に出ていきます。

そんな文系最高峰のエリート養成所に入学したHideさんに英語の勉強法について伺いました。

 東大の中でも上位層と言われる集団はどのような勉強で、受験を乗り切ったのでしょうか。

日本の最高峰のエリートがそろう東大法学部に入るには? 

  

- 自己紹介をお願いできますか?

 

都内の中高一貫の私立中高を卒業後、東京大学文科1類に入学し、現在東大法学部の3年生です。

 

- 東大はいつ頃から目指していたのですか?

 

進学校だったので、毎年多くの人が東大に進みます。僕はそれほど東大へのあこがれが強かったわけではないのですが、

学年でも常に一桁だったので高校2年くらいのときに東大を意識しはじめました。成績もそれなりによかったこともあって、文系の中で一番いいと言われている、

東大文1を第一志望にしました。官公庁へは興味はありましたが、法律の勉強には興味がなかったので今になって考えると文2(注:多くが経済学部へ進学)に行っておいたら良かったです。

 

f:id:niantic:20161212221842j:plain

- 英語の成績は良かったのですか?

 

英語は全科目の中で最も得意でした。英語のおかげで東大に合格したといっても過言ではないです。偏差値85を超えたこともあり周りの東大生に負けないくらい自信をもっていました。

帰国子女でもなく、海外も一度も行ったことないので、受験勉強を頑張った感じです。

 

英単語は成り立ちから覚えていた

 いくつか工夫した点があります。まずは英単語、英熟語は必ず成り立ちから覚えていました。最初は時間がかかるのですが、

尊敬する英語の先生が成り立ち、語源を元に単語、熟語を暗記しろと言われていたのでとにかくそれを実践し続けていました。

 

例えばprospectであれば、proが前、spectが見るという意味を覚えておいたので、prospectの意味を推測することが用意です。

尊敬する先生が語源をまとめてくれていたので、まとめた紙をずっと使っていました。あの勉強法を教えてもらってことで、英単語の暗記がはかどり、

各段に英語力が向上しました。むやみやたらに時間をかけて勉強するのが得意でなかったので効率重視の勉強方法を早い段階で体得できてよかったです。

 

語源を覚えたら、単語帳と熟語を本を使って覚えました。参考書はこちらをつかっていました。ちなみに鉄緑会の出身ではありません。

“英語のしくみ”が見える[基本動詞 + 前置詞]イディオム1000

“英語のしくみ”が見える[基本動詞 + 前置詞]イディオム1000

 

 

 

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

 

 

 東大に入って友達に聞いてみたら、文1、文2生は単語帳は今あげたものを使っている人が多かったです。特に鉄緑会の東大英単語熟語は人気です。DUOや速読英単語は使っていませんでした。

 

- 語源を使うとやはり早く覚えれそうですね。それでも暗記する量はすごい多そうですが。

 

そうですね。単語は暗記して、忘れていた単語は×をつけて、次に、覚えていたら、△にして、単語帳の中の×と△をなくすまで暗記しました。

語源で推測できないものも多いのでそういった類の単語には苦労した記憶があります。

 

-参考になります。その他に工夫した勉強法はありますか?

 

英文読解は特に時間をかけました。

 

文章は精読して、andとかbutに丸つけて、このは主張が逆転してるとか、何を伝えたいかをパラグラフごとに意識しました。

構造でとらえて、流れをきちんと把握していました。一文一文を丁寧に意識して読むトレーニングを最初のころはずっと続けていました。

 

最初のうちは全文にSVOCつけたり、前置詞にカッコつけたりして、とにかく構文にこだわっていました。構文をしっかり追うことができると、自然と筆者がどういった主張をしているのかが理解できるようになります。

時間がとてもかかりますが、全文のSVOC、前置詞を理解することができたら、英文がすべて理解することができます。

 

- 全文ですか。とても時間かかりそうですね。そのような勉強をどれくらい続けたのでしょうか?

 

2カ月間は読んだ英文をすべてSVOCをつけて精読を行いました。精読が英語の基本だと今でも認識しています。

大事なのはつけること自体というより、例えばSVOCだったら、O=Cになるとかを意識することかと思います。butがきたら主張が逆転するシグナルだとか。それをやっていると、自然とある動詞がきたときに、そのあとの2つの単語の関係を無意識にイコールで結ぶようになります。シグナルを自然と受け入れられるようになります。

SVOCは全ての起源にして頂点です。

 

- 「SVOCは全ての起源にして頂点です。」は名言ですね。英文読解はどのような教材を使っていましたか?

 

長文は、参考書なんでもいいのでとにかく文章読み漁ってました。

自分の中で読むスタイルが確立していたので、文章自体はなんでもよかったので。ただ英語長文問題精講は良質な文章がそろっています。

英語長文問題精講 新装版

英語長文問題精講 新装版

 

 

- リスニングの対策はどうしていましたか?

 

受験期になって、東大のリスニング問題を毎日聞いてました。

僕は読解の応用がリスニングだと考えていたので、あくまで読解中心の勉強法でした。

リスニングのために特別に何かするということは特になかったです。リスニングがダメという人はだいたい読解ができていないだけです。

 

- あとは英作文でしょうか。対策方法を教えていただけますか?

これを暗記しました。

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

ドラゴン・イングリッシュ基本英文100

 

 

 

あとは、学校で配られた基礎の例文集を暗記しました。その後は、添削をやってもらって精度をあげていきました。

英作文は、難しい文を覚えたりするのでなく、いかに難しい文を自分の知ってる簡単な表現に置き換えられるかなので、基本的な文を覚えた後は、書いて実践してました。

 

- 添削は誰にしてもらっていたのでしょうか?

 

学校の先生ですね。この言い回しは普通しないとかは、どうしても英語に精通してる人しかわからないので。

 

東大の英語の授業は全然おもしろくなくて勉強をやめた

- 東大に入って3年ですが、英語力は伸びましたか。

 

実は東大に入って、英語をまったく勉強しなくなりました。

一時期英語教師になろうかと思うくらいには英語が好きだったのですが、東大の英語の授業がつまらなかったので、英語から遠ざかりました。

東大のは、そもそも英語の授業ではなかったですね。美術史とかの英語の文章を読んで、教養を深めようとかいう感じでした。

僕は英語の構文とか、主張の方法の簡潔さみたいな英語の美しさが好きだったので、あまり面白いと思いませんでした。

- 英語の美しさとは格調高い意見ですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

取材を終えて

いかがでしたか。東大受験を突破するための英語力をよく理解できたのではないでしょうか。

東大レベルとはいかなくとも英語の総合力は数か月で劇的にのびます。ライザップイングリッシュのような英語を総合的に引き上げる英語パーソナルトレーニングの学校をぜひ活用してみてはいかがでしょうか

また、スタディサプリ ENGLISHのように楽しく勉強できるサイトもおすすめしています。

HiNative Trek のようにオンラインながらもコミュニケーションをとりながらすすめるタイプのサービスもおすすめです。

ぜひ検討してみてください。